プロフィール 
コーナー  カレンダー+月別アーカイブ  攻略タイトル    最新の記事  最近のコメント  最近のトラックバック  リンク  |
ゴッドファーザー攻略4 なんとか階級ゴッドファーザーにできましたわ。
後はレベル50と金庫とフィルムか・・・ フィルムはもうあきらめ気味だけど。 レベル50も、49から全然上がらない。ミッションとかももう全部終わっちゃってるのになぁ・・・ 地道に銀行でも襲うしかないか 必殺スタイル 必殺技には各武器ごとに立った状態で出せる技と相手が膝をついた状態で出せる技、その他の特殊な必殺技に分けられる。 今回は銃で出せる必殺技を除いたリストを作ってみたよ。 ちなみに一部の接近武器は必殺技が共用されてます。(現在調査中) 注意点としては 実績を取る場合警官や一般人に対して技を使っても意味はなく、敵マフィアに対して使う必要あり。 ブラックハンド:[素手] 殴り殺す(投げや踏みつけ含む) ベアハンド・スタンディング:[素手] 立った状態で必殺 ベアハンド・ニーリング:[素手] 膝をついた状態で必殺 ブラックハンド・グラップル:[素手] つかみ状態で殴り殺す ハード・ヘッド:[素手] カウンターや木箱などに頭をたたきつける ウォールペーパー:[素手] 壁にたたきつけて殺す 最後のあがき:[素手] 首を絞めて殺す サイレント・アサシン:[絞殺刑具] 後ろから絞め殺す ウオッチ・ユア・ステップ:[特殊] 高いところから突き落とす ステンドグラス:[特殊] 窓ごと相手を吹き飛ばして殺す(押しつけて下に落としたり投げや銃で吹き飛ばしても可 ただし地面に落ちてそこでちょうど死ぬ必要有り) ロード・レイジ:[車] 轢き殺す トラフィック・アクシデント:[特殊] 他の車に轢き殺させる オーバー・クック:[特殊] パン屋などの窯に投げ入れる ボトル:[ボトル] ぶつけて殺す カクテル・アワー:[火炎瓶] 焼き殺す ボム・アウェイ:[爆発物] ダイナマイトや車の爆発で殺す シュア・ショット:[銃] ヘッドショット ディスアームド:[銃] 肩を撃つ ニーキャップ:[銃] 膝を撃つ メーレー・ウェポン:[バット] 殴り殺す ユーアーアウト:[バット] 立った状態で必殺 ダブル・プレイ:[バット] 膝をついた状態で必殺 パイプ・ダウン:[鉛のパイプ] 立った状態で必殺 レンチ:[鉛のパイプ] 膝をついた状態で必殺 ネック・ボーン:[タイヤレバー] 立った状態で必殺 鎖骨粉砕打:[タイヤレバー] 膝をついた状態で必殺 不正警官打:[警棒] 立った状態で必殺 ネック・ニック:[警棒] 膝をついた状態で必殺 プロテクト・ユア・ネック:[ゴルフクラブ] 立った状態で必殺 ハウ・イズ・ユア・レッグ:[ゴルフクラブ] 膝をついた状態で必殺 シチリアン・キャンドル:[ツーバイフォー] 立った状態で必殺 チン・アップ:[ツーバイフォー] 膝をついた状態で必殺 一部武器の入手場所 警棒:警官を倒せばたまに落とす(賄賂が200か250の警官しか落とさない?) ツーバイフォー:火のついたドラム缶?を壊すと出る 火事場に落ちていることも タイヤレバー、鉛のパイプ:たばこ屋の闇業者のところによく置いてある(車が止まっているところ) ゴルフクラブ:どこかのホテルの隠れ家に置いてある ボトル:飲食店やクラブ、マップの外にもまれに置いてある Yで拾える 現金輸送車 銀行の前や駐車場に止めてある現金輸送車は、スピードは非常に遅く動かしにくいが、耐久力が極端に高く、どこかに乗り込むときには最適。 しかし乗るためには鍵を入手する必要がある。 鍵の取り方は 1.ブルックリンにある燃えた店の最上階にある銀行の鍵を入手し、店主から奪う 2.リトルイタリーにある銀行の貸金庫から鍵を入手 でそれ以降現金輸送車に乗ることができるように。 スポンサーサイト
ゴッドファーザー攻略3 ようやくほとんどの店や闇業者配下に出来た。後は屋敷とか重要拠点襲うくらいか。あ、あと金庫とフィルムもあるのか・・・先は長い
レベルも41になったけど もう1レベル上げるのに時間かかるかかる。50は果てしないなぁ・・・ さて 今回は各種隠し要素やデータのようなものをば。 2chとかで拾った情報などもあるんで正確かどうかはわかりませんが。 隠しコマンド (右、左は十字キーの左右 L3、R3は左右のスティックの押し込み) ゲーム中、ポーズをかけて 銃弾満タン:Y→左→Y→右→X→R3 ライフ回復:左→X→右→Y→右→L3 他に北米版でのみ使用可能なコマンドは 5000ドル入手:X→Y→X→X→Y→L3 全ムービー出現:Y→X→Y→X→X→L3 この二つは日本版では効果が無いかコマンドが変わっている模様。 また、チートは一度使うと同じチートは5分間使用不可になる。ドアが開く音がすれば成功。ガラスが割れる音?がしたら失敗。 やりすぎるとゲームがつまらなくなるためあまり多用はしない方が良いかと。 ゴッドファーザー条件 ゲーム進行状況90%以上説が有力 金庫の爆破やフィルムの回収も関連してくる。 隠れ家の買取や使用した必殺技も関係あり? ゴッドファーザーになると武器の弾が無限になり(接近武器とダイナマイトや火炎瓶以外)、上納金も40%になる。 ※おまめさん情報提供ありがとうございます 賭け試合の場所 各エリアごとにボクシングでの賭け試合をしている場所がある。 リトルイタリー:モルシニーズ ミッドタウン:コーコランの酒場 ヘルズキッチン:ストロンポリ・サプライ ニュージャージー:ハイウェイホテル ブルックリン:ピトキン・ガーメント ちなみに賭け試合は銃を使ってはダメだが、接近武器でなら殺しても賞金などが手に入る。 簡易リスペクト稼ぎ この方法はゲームバランスを壊すおそれがあるため、知りたい人だけ反転させて読んでください。 アウトサイダーでお金が8400、リスペクトが8000ちょい ゴッドファーザーなら25000ほどリスペクトがもらえるそうです。 【XBOX360】ゴッドファーザー The Godfather【EA】スレより引用。 91 名前:なまえをいれてください 投稿日:2007/02/07(水) 04:31:14 ID:Q2+omawW まず、最初に警察を買収しておいたら楽になるから買収しとけ。 以下手順 リトルイタリーにある最初の隠れ家にてセーブ 次に近くの銀行の近くの散髪屋に入って奥のドア開けて散髪屋に話しかける。 [いいえ]を選択して外に出てみると、 タッタリアが銀行強盗している。全滅したら、パトカー拝借して金袋を1つずつ隠れ家に持ち帰る ラスト1つになったらその足でモルシニーズ2Fにいる格闘親父を狩る 家に戻ってセーブしてポーズメニューでゲーム終了して、セーブしたやつロード。 以下∞ループ 以上反転おわり   ゴッドファーザー攻略2 ステータス
格闘:上げると素手でのダメージ向上、ゆすり時のプレッシャーを与えやすい 射撃:射撃時のスピード向上、射撃の精密度向上、敵を倒した時武器を落としやすくなる 体力:体力の最大値向上、回復速度の向上、防御時の防御力向上 スピード:攻撃速度の向上、ダッシュの持続力向上、ダッシュのスピード向上、リロードのスピード向上 知恵:銃の弾数が増える、交渉成功率向上、ヒートレベル上昇を軽減 どれを上げるかは個人の自由で良い。 ただ、体力は高い方が良い。 ちなみに知恵をレベル4まで上げると路駐してある車(人が乗ってない車)を盗んでもヒートゲージが上がらなくなる。 リスペクト リスペクトポイントがもらえるのは ・ミッションや頼み事などの報酬 ・服を買う(装備する?) ・警官やFBIに賄賂を渡す ・ライバルマフィアを倒す ・ライバルマフィアの倉庫などの拠点を奪う ・フィルムを見つける(一個に付き+1000固定) ・金庫を爆破する(一個に付き+1000固定) ・隠れ家を買う(高い物件ほどポイントも高くなる) ・銀行強盗の成功(隠れ家に戻るともらえる) ・銀行強盗を5回連続で成功させると大量にもらえる?(5つの銀行を隠れ家に戻る事無く成功させて最後に隠れ家に戻る) ・新しいスポットを発見したとき ・店主のゆすりに成功したとき ・トラック強奪に成功したとき ・女性とのいちゃつきや口説きができたとき レベル50にするのはめちゃくちゃ大変なので(自分はまだ低いけど・・・)、普段から警官を見つけ次第どんどん賄賂渡したりして地道に稼いでいくと良い。 車の操作 各車の性能を覚えておくと良い。良いのか悪いのかわかんないけど、幸い車種は少ないので覚えやすいかと。 基本的に遅い車は耐久力が高く、速い車は耐久力が低い。 曲がるときは、速い車はサイドブレーキ、遅い車はタイミングさえ良ければブレーキかけなくても曲がれる。 追いかけられる系のミッションでは、最高速度はさほど高くないが耐久力が高めの車が多いので、マシンガンはさほど気にする必要はなく、気をつけるのは対向車や壁への衝突。 相手の車を倒すときも、味方のマシンガンに頼るより、強引に幅寄せして対向車などにぶつけるのが効果的。ダメージも大きいし、かなり引き離せる。ただし自分もぶつかってしまはないように注意。 また、LS押し込みで鳴るクラクションは他の車や人を避けさせる効果がある。結構使えるので邪魔な車が多いときには是非。 ゆすり 殴る蹴るも有効だが、体力0になるまで殴ってもゆすりが成功しない店主いる。その場合店の商品などを破壊すると効果的。商品破壊ボーナスが入ることも。 他にも捕まえて引きずったり他の客に危害を加えるとボーナスが入る。どれを行うことでボーナスが入るかは店主によって違う。他にも銃が苦手な店主は銃を突きつける(LBなどで狙う)だけでもモリモリゲージが上がる。 ゆすりをするときに注意するのはそこを支配している他のライバルマフィア。店主に危害を加えると店の内外にいるマフィアが攻撃してくる。 ゆすりを成功させる前に先に倒しておくと良い。 ちなみに商品を破壊するのは武器を出すのを見られたりしない限りマフィアは攻撃してこないので結構便利。 店主をゆすってもマップのマークが変わらない場合、闇業者が居る。そいつも買収するなりゆすればきちんとマークもコルレオーネマークになるはず。 もしやりすぎて赤ゲージまで行ってしまっても、いったん外に出て入り直せばまたやり直せる。 誤って店主を殺してしまった場合も、マークがトンカチみたいなマークになるけど、何日かすれば復活する。 他のマフィアとの戦闘 バルジーニ>>クネオ≧ストラキ>>タッタリア の順に戦闘能力が高い。 最初はタッタリアから順に戦っていくと良い。バルジーニはぶっちぎりで強いので最初はスルー推奨。 戦闘する際は、きちんと壁への張り付きやしゃがみを使っていく。真正面から撃ち合うと秒殺されてしまうことも。 見つからずに潜入する系のミッションは、首締めや絞殺刑具などで。銃器を使うと音でばれちゃいます。ガードタイマーが作動しても絞殺なら10秒ちょっとで倒せる。 ただマフィアを倒しすぎるとベンデッタレベルが高くなってしまうので、出来る限り抗争が起こる前にFBIを買収すると良い。 ちなみにFBIの買収に必要な額はベンデッタレベルの高さと、ヒートレベルが高いほど高くなる。敵対マフィアの強さによっても変わる? 抗争 いずれかのマフィアのベンデッタレベルが1000を越えると抗争が発生する。 相手の主要アジトを潰すとまず間違いなく抗争となる。それは仕方ないので諦める。 マフィアからガンガン攻撃を受ける上、車でも追ってくるしかなり手に負えない。バリケードも張るし。倒すときっちりヒートゲージも増えるし。 抗争を収めるには 自分が殺される(自殺なら抗争は終わらない 病院までのショートカットに利用可能) 相手の店を爆破する(時限爆弾) FBIを買収する の3つ。 自分が殺される場合、コルレオーネ管轄下のショップがかなり爆破されるのでおすすめしない。というか最悪のパターン。 一番おすすめなのはFBIにお金をつかませること。各地域のFBIの場所は覚えておくべし。 ちなみにFBIも抗争に巻き込まれることもあるので注意。マフィアに向かって攻撃してくれるけど すげぇ弱いです。 資金調達 ミッションや集金以外のお金の調達方は、主に銀行強盗かトラック強奪。 銀行強盗を行う場合はまず狙う銀行の一番近くの隠れ家をまず買っておく。(自信があれば必要ないけど) できれば相棒も連れて、準備が出来たら警備員を殺し、金庫を爆破 お金を奪うとヒートゲージが急上昇し、一気に4,5個ほどマークが付く。警備員や警察がなだれ込んで来るのでここからが本番。 通路にいる警備員などを倒しつつ駐車場へ出て、車を奪い一気に隠れ家まで戻る。 パトカーに追われても無視した方が良い。途中バリケードのような物も張られているので車で一気に突破すると良い。 トラックを強奪する場合は、トラックの前に車を止めて動きを止めた後、銃で撃つなどして中に乗っている人を引きずり出す。マフィアも2人ほど出てくるが、トラックの運転手はゆすらないといけないので殺さないように。マフィア倒して運転手をゆすり鍵をもらえば後はトラックに乗って安全な所(隠れ家の前など)に戻ればお金が手に入る。 安全な場所に戻るときにマフィアの車が追ってくるのでなんとか振り切ろう。トラックは移動性能がめちゃくちゃ悪いので、できるだけ曲がり角の少ないルートを選ぶといい。 もっと楽なのは隠れ家の近くいるトラックを奪うこと。すぐ隠れ家まで戻れる。   ゴッドファーザー攻略1 自分もまだ軽くしかやってないので 今回は知っておくと良いこととか豆知識。
まぁ思いついたこと わかったことをだらだら書いてるだけなのでかなり雑ですが。そのうち書き直すかも。 知っておくと良いこと ■最初始めたときはチュートリアルをクリアするまでいろいろ制限されている。 ■チュートリアルでは指定された行動を取らないと先に進めない。また、敵を倒すときも指定された攻撃を行った後でないとダメージを与えれない。 ■ストーリー進行中に死ぬとチェックポイントから再開 それ以外で死ぬと死んだ場所の近くの医者や病院で復活し、所持金から治療費(1000$)が引かれる。(最大体力は減らないらしい) ■マップ画面でRT,LT,Xボタンのいずれかを押すことで詳細情報が見れる。爆破した金庫なども見れる。 ■火にもダメージ有り。ダッシュで走り抜けるとダメージが少なくてすむ。ぼーっとしてると数秒で死ねる。 ■ステータスアップで体力をアップさせるとHPが全快する。緊急時の回復に使える。 ■武器レベルを上げた後も普通にLv1の時に弾を買っていた場所で弾を買うことが出来る。値段は変わらない。 ■アジトに戻れば警察レベルが2まで下がる。2以下の場合は下がらない。 ■銀行強盗は地下の金庫をダイナマイトで爆破すると警官レベルが一気に5になる。近くのアジトを購入しておくべし。 ■ダイナマイトは金庫破壊用 時限爆弾は建物破壊用 ダイナマイトはかなり爆発範囲が広いので別の部屋へ移動しておいた方が賢明 ■強奪するトラックは前に車を止めると一旦停止するが、少しダメージを与えると強引に突破しようとするので一気にダメージを与える。 ■相棒は主人公が死んでも相棒自身が死ななければずっとついてくるが、再起動をかけたりポーズメニューのゲームを終了するを選ぶと居なくなってしまうので注意。 ■回復アイテムを取ると相棒の体力も回復する。 ■回復アイテムを取っても、回復するのに時間がかかり、回復しきる前にダメージを受けると回復効果が切れる。体力を上げることで回復速度を上昇させることができる。 ■抗争起きそうになったり起きたときはFBIにお金つかませた方が手っ取り早いし安全。 ■誰かを車で送って行け系のミッションは、車から降りて離れすぎるとゲームオーバーなので注意。 ■ライバルマフィアの占拠している場所で、近くに車でバリケード作ってあるところは危険。近づいただけで撃たれる上、敵の量も多い重要地点。 もし攻め込むならきっちり武器そろえて警官に賄賂渡してからやると良い。できれば相棒も。 ■警官に賄賂を送る場合、200,250,500(黒っぽい服 部長?),1000(署長 マップにマーク有り)$の4タイプの警官がいて額が大きいほど効果も大きい。警官のいるエリアでしか効果はない。他のエリアに出てもゲージは徐々に減っていく。 ■警官に賄賂を渡しても警官に危害を加えると普通に襲ってくる。また、警官は賄賂ゲージが続いてる間は一緒に戦ってくれるが、賄賂ゲージが切れたときにヒートゲージが高いとそのままこちらにも襲いかかってくる。 ちなみに警官マークが5個(6個?)を超えると賄賂ゲージが無くなる模様。 ■FBIの近くで殺しなど行うとFBIからも攻撃を受ける。警官マークが多いときもか? また、FBIは抗争に巻き込まれたり、まれに相棒に殺されてしまうこともあるので注意。 ■コントラクトヒットミッションでボーナス条件を満たすことなく相手を殺してしまった場合リトライが可能。その場合体力や銃弾は減ったままの状態で近くの隠れ家か依頼人の所から再スタートできる。 ■コントラクトヒットミッションでは、一部の殺し方などが指定されているミッションや潜入が必要なミッションでは相棒は連れて行かない方が良い。勝手に殺しちゃう。 ■各ミッションごとにある現金袋は無理して探す必要なし。実績などにも関係ないため、自己満足を満たしたい人だけコンプねらえば良い。 武器の強化 Lv2 リボルバー:7500$ ピストル:12500$ マグナム:25000$ トミーガン:50000$ ショットガン:45000$ Lv3 リボルバー:75000$ ピストル:250000$ マグナム:250000$ トミーガン:400000$ ショットガン:350000$ Lv4 ※Lv4武器はマーケットプレースから購入する必要あり リボルバー:175000$ ピストル:350000$ マグナム:350000$ トミーガン:500000$ ショットガン:450000$ マーケットプレース 現在では商品名や説明文がちゃんと日本語に訳されてます。 Level4○○:100 5種類あり、それぞれのLv4武器解禁 Level 4 Wepon Bundle:400 Lv4武器がすべて解禁 100ポイントお得 In-Game Money50k,100250k:40,75,150 払うポイントに応じてゲーム内のお金がもらえる 1k=1000$ Favor Pack-3 Favor Missions:250 3つの追加ミッションが増える The Don Collection:800 すべての追加要素+400k$もらえる 各地に居る殺し屋も10k$で雇えるように MobFace Apparel Bundle-5:無料 服が増える やるならThe Don Collectionのみが一番お得。The Don Collection買った後も普通にレベル4武器の解禁とか買えちゃうので間違って買わないように。お金の無駄です。 ちなみにテーマはXBOX360のメニュー画面の追加、ピクチャーってのはよくわかりませぬ。 あとMobFace Apparel Bundle-5は無料なので早めに落とすと良い。落とした服は無料で買える上、もらえるリスペクトポイントも高い。   ゴッドファーザー EA/公式 ■オフライン:B ■オンライン:無 ■難易度:D ■実績コンプ:C 昨年夏にPCで発売されたゲームがXBOXにも登場。 マフィアになりきって 映画「ゴッドファーザー」の世界に入り込めます。 まぁもろにGTAシリーズを意識した作品だなぁとは思うけど。 初めて見てまずすげぇと思ったのがキャラクターメイク。顔のリメイクや髪型などはもちろん、ほくろの位置や顔のパーツの形や隆起、大きさなど数十種類の項目を変更可能で、キャラクター作るだけでも楽しい。 いつでも顔を作り直すことが出来るのも良いところ。服だけは自分でお金かけて買わないとだめだけど。 顔はすごい細かく設定できるんだけど、服は種類そんな無いんで倍くらいあってもよかったかな。ちょっと少なく感じた。色も真っ白とか真っ黒にできないからちょっとしまらない。 また、縄張りを広げるためのゆすりや、右スティックを利用した格闘がなかなか斬新で楽しい。銃もいろんな撃ち方があって、特に各武器に数種類ある必殺技がかっこよすぎる。まさかコロラド撃ちができるとは。他の技もいちいちかっこいい。こういうシステムは良いなぁ 難易度もそこそこ高くて、ヘタにライバルファミリーの敷地内に踏み込むとぼっこぼこ。瞬殺されたりします。屋敷とか倉庫とかほんときびしいし。 他にもゆすりしてるときに他のマフィアに乱入されたり。かなりのガチンコになります。 この手のゲームにつきものの警官も居て、パトカーがめちゃくちゃ速くて困る。ガッツンガッツンぶつけてきます。 ただ賄賂システムがあるのでお金さえ払ってれば有能な仲間になってくれるのはよかった。 ストーリーはなかなか骨太でかっこえぇぇぇ 自分は映画の方は見てないですけど、どうやら一部オリジナルの変更が加えられているようで、知らない人でも普通に楽しめます。 また、ストーリーを進めたりステージに配置されているフィルムを集めると実写版の一部のシーンを見れるようになるからそこで補完もできるし。 短所は、建物の造りが各職業ごとにほぼ統一されてるので中盤以降はちょっと制圧するのがだれてくるかな。よく言えばやりやすいんだけど。 ゆすりシステムもすごい楽しいんだけど、ステータスあげたり縄張り増やすとほとんどの店主が抵抗無く配下になっちゃうからちょっとやりがいがなかった。 あと車の種類とか色が少ないのもちょっとなー もう少し種類欲しかった。10種類くらいしかないから性能は覚えやすいんだけどちとつまらないかな。 他によく言われてるのはゲームを最初に起動したときにドンの台詞を強制的に聞かされるのがやだってのが多かったんだけど、自分はそれほど気にならなかったかな  
|
ブログ内検索    注目タイトル  |
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |